【MBAシリーズ】アカウンティング:015_財務三表のまとめ

★★★★★
★★★★★
本コースは、MBAアカウンティングでこれまで学んだ「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の財務三表の関係性について学びます。
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・20代後半から40代の社会人(若手社員から管理職層まで対象)
・「財務諸表」のうち、「キャッシュフロー計算書」について実際の財務分析の場で的確に読み取りたい方

学習目標

・20代後半から40代の社会人(若手社員から管理職層まで対象)
・「アカウンティング」の財務三表について相互の関係性を学習したい方

カリキュラム

  • 1:レクチャー受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 2:財務三表の関係性
    動画数 1本 5分
  • 3:損益計算書と貸借対照表の関係性
    動画数 1本 3分
  • 4:貸借対照表とキャッシュフロー計算書の関係性
    動画数 1本 3分
  • 5:まとめ
    動画数 1本 2分
  • 確認テスト:財務三表まとめ
    問題数 10問

講師プロフィール

水野 靖彦
株式会社プレアス 代表取締役

【経歴】
◆慶應義塾大学商学部卒 グロービス経営大学院経営研究科修了(経営学修士専門職)
◆東証一部の電機メーカー財務経理部門およびアパレル企業のブランド経理責任者を担当後、ブライダル企業(東証一部)において財務経理や経営企画、IR責任者を担当。
◆2015年より複数の事業会社において、CFO(最高財務責任者)として、ファンド案件対応・資金調達・上場準備・M&A等に関わり、中小企業の管理部門を一から立ち上げる経験を持つ。
◆2019年8月 株式会社プレアスを設立。中小・ベンチャー企業における「社外パートナーCFO」として、経営支援事業を開始。
これまで月次経営管理・原価計算制度導入から起業支援・資金調達・IPO準備支援・M&Aアドバイザリー等、幅広い支援実績がある。


【WEB】
<企業サイト・コラム>


https://www.preas.co.jp/

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.9(4942件の評価)
受講者コメント(157件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 問題も前回までの復習内容も盛り込まれているため良いと思う。 やはり数字を使った具体例があるとわかりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 確認テストの正解と解説に不整合がありました。 正解:財務キャッシュフロー 解説:固定資産や有価証券取得による支出等、将来に向けてどれだけ金を使ったかを表すのは投資キャッシュフローです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とても分かりやすかったです
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とてもわかりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有難う御座いました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 非常にシンプルな説明だった。これで内容が網羅されているか少し不安になる内容でだった。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 分かりやすい内容でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • まとめでした
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 30分
レッスン数 6
動画数 5
動画の総時間 15分
問題の総数 10
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください