生産管理基礎:04_5S活動と実行方法

★★★★★
★★★★★
本コースでは、製造業の基本活動である『5S活動』について学習します。 5Sとは、整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketsu)・躾(Shitsuke)それぞれの頭文字です。 製造業の全ての活動は5S活動と密接に関係しており、5S活動を実行することで仕事効率を高めることができます。 本コースとあわせて、下記コースの視聴をおすすめ致します。 ・生産管理基礎:05_PDCAサイクルとカイゼン
コース情報eラーニング(標準コース)

対象者

・製造業に入社する新卒内定者、新入社員
・製造業について基礎的な部分から体系的に学びたい方

学習目標

・5Sとは何かを理解する
・5Sの実行の仕方を理解する
・5S活動が製造業の仕事に対してどのように関わるかを理解する

カリキュラム

  • 1:コース受講の効果
    動画数 1本 2分
  • 2:5Sとは
    動画数 1本 4分
  • 3:5Sがなぜ重要か
    動画数 1本 3分
  • 4:5Sの実行方法
    動画数 1本 3分
  • 5:5Sの事例
    動画数 1本 2分
  • 6:まとめ
    動画数 1本 1分
  • 確認テスト:5S活動と実行方法
    問題数 7問

講師プロフィール

大原 健佑(おおはら けんすけ)
株式会社GEMBAコンサルティング 代表取締役

【経歴】
◆東北大学工学部 金属工学科卒


◆東証一部の容器メーカーにて、PETボトル設計・開発部門および、品質保証部門に従事。その後、製造業向けコンサルティング会社において、生産性向上やIT導入などのコンサルタント業務および、商品・サービスの企画開発を担当。


◆PETボトル新製品20以上のアイテムを上市し、新成形技術の開発でも実績を残すとともに、新工場立ち上げの経験を持つ。


◆2019年11月 GEMBAコンサルティング創業。2021年11月 株式会社GEMBAコンサルティングとして法人設立。


中小製造業における「プロジェクト推進コンサルタント」として、製造業の現場に寄り添う支援事業を開始。これまでに、5S・改善指導や次世代経営層育成、品質保証システム再構築、IT活用による業務プロセス改革、IoTシステムおよびサービス開発支援、AIによる制御システムの研究開発等、幅広い支援実績を持つ。




【WEB】
https://manahibi.com




【Twitter】
@GEMBAProducer

受講者の評価

★★★★★
★★★★★
3.9(1573件の評価)
受講者コメント(102件)
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 大変参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 非常に分かりやすい説明で、学べました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • あらためて基本が理解できた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 実践していこうと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 5S活動のおさらいを行うことができた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾ということがわかりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • しっかり5Sを実践したいです
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 5Sは知っていましたが、なぜそうしないといけないかは深く知らなかったので勉強になりました。
受講者コメントを全て見る
学習時間の目安 25分
レッスン数 7
動画数 6
動画の総時間 15分
問題の総数 7
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください