無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
論理的でわかりやすいビジネス文書作成術:ロジカルライティング:④ビジネス文書の作成
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
論理的でわかりやすいビジネス文書作成術:ロジカルライティング:④ビジネス文書の作成
★★★★★
★★★★★
3.9
285件中 41-50件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
これまで何となくやってきたために、自身の文章の作り方に一本芯が立たず、不安を感じていました。今回の講習を受け、具体的に考察することによって、単純に記憶に頼った真似ではなく、自身の技術として身に着けていける実感が湧きました。
★★★★★
★★★★★
メールや報告書を書く機会が多く、自分は充分できていると考えていましたが、自分の文章の書き方を見つめなおす良いきっかけになりました。自分の視点で言いたいことを列挙してしまう傾向があるため、相手の知りたい事項を分かりやすく説明していくことを心がけます。ありがとうございました。
★★★★★
★★★★★
良かったですが、ダメな例や事を教えて欲しかったです。
★★★★★
★★★★★
報告書などは担当していたので習得しているつもりだったが、ワークシートを作成してみて新たな発見もあったので役に立ちました
★★★★★
★★★★★
文章を読み返して違和感がないかの確認を今後も続けようと思いました。
★★★★★
★★★★★
分かりやすい説明で良かったです。
★★★★★
★★★★★
特にありません。
★★★★★
★★★★★
ビジネス文書(報告書、議事録、提案書など)作成におけるフォーマットについて学びました。 ・報告書には、テーマ、内容(進捗状況、事実、実施事項など)、問題、原因、今後のToDo ・議事録には、会議概要、議題、内容、決定事項、今後のToDo ・提案書には、テーマ、ゴール、現状の問題と原因、具体的な施策、懸念点、今後のToDo を具体的かつシンプルにまとめ記載し、 ・メール文書においては、件名(ひとことにまとめられた用件)、本文(時候の挨拶、お礼、お詫び等)、メインメッセージ(結論、目的)、詳細(箇条書き)、今後の具体的なアクション の順で記載します。 ・成果レポートには、 テーマ、数値的な達成成果、何を課題としたか等の背景、5W2H化された具体的な施策、成功要因、数値的な貢献度、今後の予定 を記載し、 ・課題レポートには、 テーマ、現状の問題と原因、解決すべき重点課題、懸念点、5W2H化された今後の施策 を記載します。 伝えるべき全体像を十分に把握し、読み手の求める情報、要望を満たす内容を分かりやすく記載する。 また、事実と自分の意見を分け、結論、主張に対して明確化された根拠があるか、それらが見やすく整っているかも重要です。 情報を抽出して全体構成を予め決めておき、並列情報は箇条書きなどで明瞭にする、 フォーマットを活用することで構成の質と作成のスピードの向上が期待できます。 明確な主述、具体的な内容、表現をこれまでのレクチャーで言われたように守り作成できるように努めようと思いました。
★★★★★
★★★★★
実践ワークがありとても理解しやすかったです! いつも文書の書き方で悩むため、参考になりました。
★★★★★
★★★★★
実際ワークがあり、為になった。
««
«
3
4
5
6
7
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り