標準コース詳細へ戻る
人を動かすプレゼンテーションスキル:①伝達力を上げる最重要事項
- 3.9
350件中 311-320件目の評価を表示
- プレゼンテーションが上手くできるようになるには、 今回勉強したことを含め、やはり何度もやってみることだと 思いました。
- とても勉強になりました。
- セルフチェックで、自分が当てはまっていないことの方が、多かったので、実践するときに気を付けたいと思いました。
- プレゼンテーションの構成について、改めて学ぶことができました。
- 分かりやすかった。
- 相手が思うように動くことを目的として内容の正確さ、伝えたいポイントに対しての印象を与えることで人が動くということがわかった。
- プレゼンテーションがどういうものかがイメージできた。 今後プレゼンテーションを作成する際は、しっかりと目的を設定してから作り始めたいと思った。
- 業務上、プレゼンをされる側なので相手がどのような目的をもって納得し行動まで繋げるプレゼンをされるのか参考になった事と私自身もプレゼンをする際に伝達力を身につけて相手を動かせるようになりたい。
- プレゼンの必要性、重要性は理解できるが、当組織においては時間の無駄でしか無いと認識する事が多い。 必要性、重要性を伝達出来る内容が熟せたとしても、受け取る器の無い上司であれば無駄で有ると感じる。
- 会議や研修などで、発言をする機会が増えたので受講してみました。自分ではどうしても長々と話をしていまう傾向にあるので、今コースでの内容を参考にしたいと思います。