無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】④:仕事の基本姿勢(協力意識)
★★★★★
★★★★★
4.0
1017件中 711-720件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
人のために行動することは意識づいているが、組織感覚を意識したことはなかったので今後の業務のためにも身に着けたい。
★★★★★
★★★★★
組織感覚のワークでは、まだ自社について知らないことが多く完璧にできたわけではなかったので、今後余裕ができたときにまたやり直そうと思いました。
★★★★★
★★★★★
役割以外のことも自分ができることはないか探すことで、日々の業務においても知識を広げる意識をもてるようになると考えました。これからの仕事に対する意識を改めて考えさせられる良い時間でした。
★★★★★
★★★★★
協力意識を持つことで自分の強みと周りの各々の能力を掛け合わせることで大きな効果を生み出すことが可能なことを理解することができました。また、会社や部署の仕事や目標を理解することで組織感覚での業務の進め方をより鮮明に理解できると思いました。
★★★★★
★★★★★
当事者意識を持つことが大切であることが分かった
★★★★★
★★★★★
協力するという言葉は抽象的であるが、今回のワークを通して、組織を認知することから自分の現在の役割を把握することで、どのように貢献すれば良いか分かると感じた。
★★★★★
★★★★★
協力意識を持って働くことの重要性を学ぶことができました。 自社、他の同僚の仕事についてしっかり理解することを意識して働いていきたいです。
★★★★★
★★★★★
基本的なことが学べた。
★★★★★
★★★★★
自分の会社の業務形態を改めて知れて良かったです。
★★★★★
★★★★★
協力意識とは、周囲の状況を把握し、相手の立場に立ち、自分のできることはないかを考え、助け合い、組織の成果をより高めること。他者に対する思いやりのある姿勢・行動は”一体感”と”相乗効果”を生み出すことを学習しました。
««
«
70
71
72
73
74
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り