標準コース詳細へ戻る
仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上
- 4.0
1417件中 531-540件目の評価を表示
- ワークが難しかったです。
- 改めて自分自身が普段からどう行動をすべきなのか考えることが出来ました。
- 本当に仕事ができる人とはどんな人なのかが分かった。また、そうなるために今自分が何をするべきなのか考える良いきっかけになった。
- もっと仕事に目標を持って自分から動こうと思った。今の自分にはどんなことが足りないのか、もっと先輩方のように頼りになるにはどうすることができるのか考えさせられた。
- 目的をしっかり認識したうえで求められる役割を考えれば仕事の質やスピードが向上すると感じた。
- 主体性という要素を分解して解説されたので、早く理解することができた。
- 普通
- 失敗を恐れないようにするには、わかるまで質問をして、 アウトプットしていって、言葉だけで理解するのではなく、それを行動に示すことが大事だと分かりました
- 主体性は持つように心がけていたが、主体性の定義や具体的な行動までは決めていなかったので、自分で考えて決めて行動していきたい。
- 大事なのは達成率ではなく、成果の絶対量だという話は非常にためになった。目標を高く持つことで、達成率は下がってしまうかもしれないが、成果の絶対量を上げることができるという考え方だった。