標準コース詳細へ戻る

仕事の基礎トレーニング【マインド編】①:主体性の向上

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1753件中 1131-1140件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 主体性をもって積極的に業務に取り組み、継続的に結果を出し続けることが重要と理解した。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 正解はない(すべて正解)、とにかく自分で考えることが大事だと学んだ。 失敗を恐れず沢山行動することが大事だと学んだ。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 「主体性」の定義、類似語との違いが分かりやすかった。まずはすぐにやってみることを心がけます。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 主体性がさまざまな意味を持つことを改めて認識できました。 目的を高く持ち、日頃の業務において常に主体性を持った行動を心がけていこうと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 質より量がまずは必要ということは確かにそうかもしれないと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 成果の動機が報酬だけではないことに違和感を感じた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 特になし
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 最後のワークで主体性の具体化についてどのようなアイデアを出したかを話し合いましたが、そのアイデア自体よりも、何個アイデアを出すかの目標を高く設定し、とにかく数を出すという思考回路の訓練をするところに意味があるという結論に至りました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 具体例を挙げられるので分かりやすかった
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください