無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
25年受講用/ハラスメント防止研修_②モラルハラスメント
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
25年受講用/ハラスメント防止研修_②モラルハラスメント
★★★★★
★★★★★
3.8
196件中 61-70件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
ちょっとした言葉遣いにも注意が必要と感じました。
★★★★★
★★★★★
誰でも加害者、被害者になりうる可能性がある。自分の価値観にとらわれず相手を尊重した関係を築いていくことは、難しいが重要である。 相手の立場になって考えたい。
★★★★★
★★★★★
あまり意識せずに業務に励んでいたが、とても重要なことで、かつ自分にも関係することであることがよく分かったので、これからは意識して業務に励んでいきたいと思った。
★★★★★
★★★★★
職場だけでなく、家庭でも起こりうるハラスメントであることを改めて認識しました。 心無い発言をしたり配慮のない態度をとらないよう、相手の心や体の状態に寄り添って、日々の生活を送りたいと思います。
★★★★★
★★★★★
日々のなにげない生活がモラハラになったり、思ったりしてしまうのが怖いと思いました。
★★★★★
★★★★★
短時間で受講できるため、気軽に取り組めて良いと思う。
★★★★★
★★★★★
分かりやすかったです
★★★★★
★★★★★
繰り返し学習することで、加害者にも被害者にもならないようインプットしていき、家族や周りにもアウトプットしていく。
★★★★★
★★★★★
よかれと思って指導していたことがモラハラとなる可能性があることがわかりました。相手に何かを教えるときは相手の状況をきちんと理解した上で教える必要があることがわかりました。
★★★★★
★★★★★
パワハラとモラハラの違いが明確に示されていた点が良かったと思います。事例として、加害者側としては一見ハラスメントに見えにくいようなグレーに近い事例があると、より注意喚起につながるのでは無いかと思いました。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り