標準コース詳細へ戻る

社員として守らねばならない情報セキュリティ

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
1703件中 1071-1080件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 在宅勤務の経験が初めてなので、再度在宅勤務における情報漏洩の注意点を整理する必要があると思いました。本講義はとても勉強になりました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 新入社員向け
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 判りやすかった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 参考になりました
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講義内容で伝えていることは常識的なことで、決して難しいことではないが、当たり前にできることだからこそ油断が生まれてミスに繋がると感じたのでしっかりと意識していこうと思った。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • セキュリティについては、昨今さまざまな方法でサイバー攻撃などが行われており、常に最新情報をチェックし情報管理に関する意識を高めておく必要がある。そのため今回のような研修を定期的に受講し全ての社員が一定の情報リテラシーを持つことは非常に重要であると感じた。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 問題1:日頃から情報を機密性の観点から、「極秘」「社外秘」「一般」などに分類し、取り扱いを決めることが重要である。〇か×に対し、説明では「極秘」「秘」「社外秘」「一般」の4分類に分けられ「秘」が抜けているため回答は×が正しいはずだが、不正解となり〇が正解であった。 テスト問題か回答が誤ってる、若しくは誤答するように誘導しているのが不適切です。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • ありがとうございました。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください