標準コース詳細へ戻る

相手にわかりやすく伝えるロジカルコミュニケーション⑧伝える技術を身につける

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 4.0
302件中 211-220件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 話をする際には、情報を「視覚的」にとらえると全体像がつかみやすい。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 内容ではないですが、全体的に音量が小さいです。他のコースも同様に小さく動画の音量はいつも最大にし、PC側の音量も80以上にしないと聞きづらいです。Eラーニング以外の動画や通話ではギャップの差がとても大きいので困ります。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 今までのプレゼンテーションでは、話す内容やスライドばかり気にしていましたがその他にも 手の動き、目線、態度など工夫する箇所は沢山あることに気が付くことが出来ました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 手の動きは事前に準備するのが良い。という事は初めて知りました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • これから、話すときに教わったことを意識しようと思います。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  •  
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 動画検索が難しいので、ポータルの作りを工夫して欲しい。講座の件数が豊富にあるのはいいが、配置に規則性がなく、同一シリーズが順番になっていなかったり、離れて配置されている場合があり、次の講座を試聴しようとするとき、検索に時間がかかる。対策として次のことを提案する。1)シリーズ毎にコンテンツ一覧のページを設ける。2)各動画の最終ページに「次の講座をみる」のリンクを貼る。3)講座を名称で検索できるようにする。 アマゾンなどの動画配信サービスのインターフェースを参考にするとよいと思う。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • わかりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 良かった
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 視線や手の位置などふと気になるけど調べることをつい後回しにしてしまうような細かいことを知ることができてよかった。
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください