無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
(Excel力チェックと解説)OJTで身に付くExcelスキルアップ講座
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
(Excel力チェックと解説)OJTで身に付くExcelスキルアップ講座
★★★★★
★★★★★
4.0
226件中 71-80件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
エクセルの特徴を改めて理解することができ、今後の業務に活用できる良い内容で良かった。
★★★★★
★★★★★
Excelにおいて使用したことのない機能をたくさん学んだ。 ショートカットキーは効率が上がるだけでなく、ミスを減らすためにも有効だとわかったので、適切なショートカットキーの使い方をマスターしていきたい。
★★★★★
★★★★★
セルの設定と、文字の設定の説明が、ダンボールと中身の荷物という例えがわかりやすくて良かったです。 ブイルックアップの関数をよく業務で使用しますが、大量のデータを統合する際に、一つでもエラーがあると見つけ出す事が大変でしたが、本講座にて、値なのか文字列なのかが原因だと勉強出来た為、次回使用する際は時間がかからず解決できそうです。 業務で活用できる内容だったので、とても良い機会となりました。
★★★★★
★★★★★
この講座のスプレッドシート版があるならば受講をしたい。
★★★★★
★★★★★
操作内容は知っていることだったが、なぜこうなってるのかという仕組みの話が面白かった。
★★★★★
★★★★★
今回は前回までのExcel講座内容よりもレベルアップした内容であり、関数の利用の仕方・ショートカットなど慣れてない、難しいやり方であったとしても、習得することができないとやはりミスが増えることが確実的になるということがわかった。 私自身、業務を行いExcelを利用している際に、添付資料であった「VLOOKUP関数を使っていて、#N/Aエラーが出てしまう原因がよくわからない。」という現象がやはりあった。今回の講座で最も感じたこととしては、Excelを学ぶ機会は学生時代もあまりないため、独学や講座に通わなければ、完璧に使いこなすことは難しいということであり、前々回〜今回のExcel講座は本当に身になったため、貴重な機会であった。 仕事への活かし方としては、まずはメモ書きした内容を見ながら、使用してみる。(最初は時間がかかると思うが)反復練習することで体に染み込ませることができるため、長い視点で考えてまずは仕事で訓練し、のちの生産性向上への投資として、今回学んだやり方に挑戦していく。
★★★★★
★★★★★
Excelの使い方だけでなく原理にも触れたことで、表面上見えているデータが合っているかだけでなく、データタイプなどが本当に合っているか、次の操作に影響はないのかなども考えていく必要があるんだと感じました。 共有で使用するExcelも多いので、次に使用する人に悪影響を及ぼさないように気をつけていきたいと思います。
★★★★★
★★★★★
1.Excelの値と書式 2.回りくどくコース時間に対して中身がスカスカでした。内容としても既知のものなので業務にあらためて活かすことはありません。
★★★★★
★★★★★
非常に分かり易かったです。 恐らく基礎講座の内容になるかと思いますが、基礎ができていないため全項目の総復習が必要と感じました。 引き続き、出来るまで確認します。
★★★★★
★★★★★
とても長い講座でしたが、先生に反復練習させていただいたのでとても為になったと考えております。 知識として関数や仕様をわかっていたとしても、いざ業務の際に遅延なくその解法が思い浮かばなければ「お金につながるスキルでない」と考えます。 これからもすぐに脳内に解法が浮かんでくるよう、反復練習していきます。
««
«
6
7
8
9
10
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り