無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
今日から使える問題整理術
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
今日から使える問題整理術
★★★★★
★★★★★
3.7
396件中 61-70件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
自身が抱えている問題について整理することができました。
★★★★★
★★★★★
トラブルに直面した際にどのように対応するべきかの知識を得ることができた。
★★★★★
★★★★★
特に「はっ!」とためになったことはなかった。基本的なことは忘れがちだからつねに意識しようということだろうと思った。
★★★★★
★★★★★
全体的に難しいといった印象でした。問題整理の仕方は全く知識がなく学んだこともなかったので、頭にいれることで精一杯でしたが、途中で確認テストもあったので要点を確認しつつ受講することが出来ました。講師の方の説明も分かりやすかったです。
★★★★★
★★★★★
問題整理は今後トラブル、業務遂行に役立つため非常に役に立ちました。
★★★★★
★★★★★
問題解決にはこのように分析すれば混乱しなくてすむことがわかりました。
★★★★★
★★★★★
わかりやすい内容でした。
★★★★★
★★★★★
一番最初にお話しされていた、「問題の定義」が大変役に立つ内容でした。 「問題」と「困ったこと」を一緒くたにして、例で言うような「嫌味を言われること」に対しても問題と捉えてしまう、 会議での話の脱線など、心当たりがあり過ぎうなずいて聞いていました。 また、「何が、なぜ」を飛ばして「どうする」の部分ばかりに目がいきがちですが、「何が、なぜ」を解決しないと 「どうする」の解消にはならないことを再認識しました。 「仕事が出来る」「リーダータイプ」と言われる方は、こういったことを自然と出来る方なのだと思います。 これまでの自分の取り組み方を考えさせられる講義でした。ありがとうございました。
★★★★★
★★★★★
問題の本質をつかむ、具体化、具体化に必要な要素4Wがよく理解できた。
★★★★★
★★★★★
問題整理術を受講し、何気なく使用している「想定外」が、問題解決の場合は、責任の放棄、思考停止につながる絶対使っていけない 言葉だとわかりました。
««
«
5
6
7
8
9
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り