標準コース詳細へ戻る

30分で学ぶ 「しない・させない」ためのセクシュアルハラスメント研修

  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 3.9
2395件中 2261-2270件目の評価を表示
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 前回と同じ内容の講義でした。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • セクハラの判例を出して、どれぐらいの損害賠償が請求されているのかがわかったのがよかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 膝を触るだけで200万円等、気になるトピックを出して注意を引くのが上手だと感じた コンプライアンスの動画よりも集中できた
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 訴訟判決における賠償金説明時に、昨今は金額が上がっている旨の説明がありました。その際に講師の方が「膝を軽く触っただけで」と発言されました。この「だけで」という言葉選びは、本講習の根本的に不適切ではないかと思います。価値観の問題を考えるコースに程度の大小を表現する言葉は使わないでいただきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 有名なハラスメントなので気をつけるのは当たり前になりつつ、過剰にハラスメントの被害者になる逆ハラスメントなどもあるので、それも気をつけないとならなと思いました。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 異性と接する際は、発言に気を付けていきたいです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 膝を触るだけで200万円を支払った事例があるのに、一回の失言なら大丈夫というのはいかがなものか。ケースバイケースとはいえ、セクハラを予防するための教材であるならば日頃の言動にも気を付けるように強く注意喚起するべきである。一回なら、一回だけ、という気持ちがあればその人は何度でも軽微なセクハラを繰り返す迷惑な存在になるかもしれない。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • とてもわかりやすかったです。
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 文字に起こしたものが横にあればなおわかりやすい
  • ★★★★★
    ★★★★★
  • 講師の方の言い回しは改善した方が良いと感じました。例えば、「膝を触ったくらいで」という表現は、その行為に大したことはなく、結果的にセクハラを肯定するように聞こえます。セクハラさせないことを目的とした講習であれば、受講者が「些細な事と思わず気をつけよう」と思う表現の方が効果があると感じました
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください