無料Webセミナー
人材育成コラム
資格講座 スタディング
パートナープログラム
よくあるご質問
ログイン
ホーム
選ばれる理由
機能
コンテンツ
料金
事例
お役立ち資料
お問い合わせ
無料お試し
資料請求
ホーム
コンテンツ
標準コース・標準学習パス一覧
【MBAシリーズ】ビジネス思考法:011_ロジカルシンキング⑨SWOT分析
受講者コメント
標準コース詳細へ戻る
【MBAシリーズ】ビジネス思考法:011_ロジカルシンキング⑨SWOT分析
★★★★★
★★★★★
3.8
66件中 11-20件目の評価を表示
★★★★★
★★★★★
特になし
★★★★★
★★★★★
丁寧な説明で、わかりやすかったです。
★★★★★
★★★★★
なし
★★★★★
★★★★★
講師の解説について。 2:SWOT分析の【8:30】の部分 クロスSWOT分析の展開の「右下のST戦略を捨てていく」と言っているが、WT戦略ではないでしょうか?
★★★★★
★★★★★
SWOT分析、言葉としては聞いたことがありましたが、今回の学習でよく理解できました。
★★★★★
★★★★★
非常に分かりやすい説明で、学べました。
★★★★★
★★★★★
ロジカルシンキングにおける、SWOT分析について学習しました。 SWOT分析とは、①Strength(強み)他社との差別化要因、②Weakness(弱み)競合にあって自社に無いもの、③Opportunity(機会)環境が自社に与えるプラスの影響、④Threat(驚異)環境が自社に及ぼすマイナスの影響、3C分析と同じ視線においてプラス/マイナス要因を状況把握できるフレームワークです。 それぞれ①・②の内部要因と③・④の外部要因とを組み合わせた状況を想定し、具体的なマーケティング施策を考える手法として “クロスSWOT分析” についても学習しました。 分析を行うに当たって、何が自社(自分の)真の強み(差別化点)で何が真の弱みかを具体化する、施策については重要度や影響度を踏まえて優先順位をつける、分析後の結論を明確にし、その後の展開を具体化するまでが分析であることを理解し、フレームワークとしてSWOT分析を活用できるようトレーニングを重ねたいと思いました。
★★★★★
★★★★★
自社の強みと弱みをハックしているとやることが明確化されていいなと思いました。
★★★★★
★★★★★
解説のところで、 「真の強み(弱み)なるのか」とあり、文章の中で「に」がついていないのが気になりました
★★★★★
★★★★★
わかりやすい内容でした。
««
«
1
2
3
4
5
»
»»
導入でご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・お見積り