【新コースのお知らせ】AirCourseに『メンタルヘルス(ラインケア)』コース登場
企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を提供するKIYOラーニング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:綾部貴淑)は、メンタルヘルス研修【ラインケア】全15コースを本日リリースいたします。
近年、心の病による休職や離職の増加は深刻な社会問題であり、またリモートワークの浸透など働き方が多様化するなか、従来なかった新たなストレス源も生まれています。こうした問題を解消していくには、部下と直接関わる管理監督者、管理職の方に適切な情報やスキルを提供することが最重要であり、メンタルヘルスケアに不可欠です。
本コースでは、メンタルヘルスやラインケアに関する基礎知識の学習と、職場で実践いただけるスキルの習得を目的にしています。『言動や考え方を振り返るチェックシート』『職場環境を振り返るチェックシート』もご用意しておりますので、ぜひメンタルヘルス研修の一環としてご活用ください。
本コースのリリースにより、AirCourseの受け放題コースは465コースとなりました。
メンタルヘルス研修【ラインケア】
①メンタルヘルスの必要性 ②今、求められるメンタルヘルスの背景 ③メンタルヘルスの4種類 ④ラインケアの重要性 ⑤ラインケアとはどんなケア? ⑥ストレスの基本知識 ⑦複雑化するストレッサー ⑧多種多様なストレス源 ⑨「いつもと違う」を見逃さない ⑩「いつもと違う」に気づいたら ⑪ラインケアの極意「聴く力」 ⑫効果的な日常コミュニケーション「ストローク」 ⑬「職場環境」が鍵になる ⑭身につけるべき事後対応力 ⑮あなたは大丈夫?チェックシート
|
■対象者
| ■学習目標
|
| 講師 山岡 仁美 株式会社グロウス・カンパニー+代表取締役 【略歴】◆人材派遣会社の研修企画担当から、大手メーカー系列のコンサルティング会社に移り、人材育成に関する開発・販促・広報などのマネージャー職から企業研修部門の統括部長までを務める。 1,000社ほどのコンサルに携わった後、独立。 ◆コンサルタント、ファシリテーターの他に、研修講師や講演と多方面で活躍し、国際シンポジウムや経済フォーラムなどで登壇実績有り。ダイバーシティ、サステナビリティ、働き方改革関連では、ヤフーニュースにも取り上げられている。 【著書】「ダイバーシティで新時代を勝ち抜く」 「デキる人のためのアサーティブ仕事術」 他 |
■社員教育クラウドサービス AirCourse
「AirCourse」(https://aircourse.com/ )は、企業向け社員教育eラーニングサービスです。
社員教育でニーズの高い動画eラーニングコース465コースが受け放題となっているほか、簡単に自社の研修動画、マニュアル動画などを共有・配信できます。
初期費用0円でローコストで運用でき、スマホ・PC・タブレットなどマルチデバイスに対応しています。eラーニングだけでなく、集合研修の管理や受講状況・成績レポートなどの管理機能が充実しているため、社員教育を効率化したい企業に最適です。
【KIYOラーニング株式会社とは】
KIYOラーニングは2008年10月より「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」というミッションのもと、すきま時間を活用し資格取得を目指せる音声講座として「通勤講座(現:スタディング) 」をスタートしました。 2010年に法人「KIYOラーニング株式会社」を設立し、スマホで効率的に学べる学習システムを開発、動画コンテンツを充実させ、資格ラインナップの拡充、品質の向上を図ってきました。さらに、2017年には、法人向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」も展開するなど社会人や企業教育を革新するプラットフォーマーとしてサービス展開を推進しています。