AirCourse MBAシリーズ 新登場!「経営戦略」「アカウンティング」計12コースをリリース
企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」を提供するKIYOラーニング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:綾部貴淑)は、AirCourseの標準コース内に『AirCourse MBAシリーズ』をリリース致します。
『AirCourse MBAシリーズ』とは、経営に関する知識や事例を基礎から学べるシリーズで、若手社員から管理職の方々まで幅広い層にご活用いただいけるものとなっております。多くの企業様からのご要望にお応えする待望の新シリーズとなります。
第一弾として「経営戦略」と「アカウンティング」をそれぞれ6コースリリースし、今後順次拡充致します。『AirCourse MBAシリーズ』のリリースに伴い、AirCourseコンテンツプラスプランでは、標準コース全163コースが受け放題となります。
AirCourse MBAシリーズ 経営戦略(6コース)
※その他コースも順次リリース予定
- 企業とは何か?
- ミッション・ビジョン・バリュー①概要
- ミッション・ビジョン・バリュー②詳細
- マネジメントサイクル
- 企業戦略
- 事業領域(ドメイン)
■対象者
| ■学習目標
|
AirCourse MBAシリーズ アカウンティング(6コース)
※その他コースも順次リリース予定
- アカウンティングの意義と学ぶ目的
- アカウンティングの全体像と財務諸表
- 貸借対照表①全体像
- 貸借対照表②資産
- 貸借対照表③負債
- 貸借対照表④純資産
■対象者
| ■学習目標
|
| 講師 濱口 誠一(経営戦略担当) 濱口中小企業診断士事務所 代表 ◆東証一部上場の調剤薬局チェーン、IT企業、ゲームサービス企業と従業員100名~2万名、出向先・社外取締役先含めて6社で20年以上に渡り経営企画業務を経験。 ◆管理会計・KPIやIR,M&A、PMI、バックオフィス統括などを中心とした経営企画業務を経験。制度が整っていない新規会社やM&A先へ送り込まれることが多く「時間やリソースが限られる中で現実解を出す」実績が豊富。 学生時代には、英語ディベート大会で全国大会3位の実績あり。コーチとして、10年連続予選突破、6年連続決勝戦進出する大学へ成長させたことがある。 |
| 講師 水野 靖彦(アカウンティング担当) 株式会社プレアス 代表取締役 ◆慶應義塾大学商学部卒 グロービス経営大学院経営研究科修了(経営学修士専門職) ◆東証一部の電機メーカー財務経理部門およびアパレル企業のブランド経理責任者を担当後、ブライダル企業(東証一部)において財務経理や経営企画、IR責任者を担当。 ◆2015年より複数の事業会社において、CFO(最高財務責任者)として、ファンド案件対応・資金調達・上場準備・M&A等に関わり、中小企業の管理部門を一から立ち上げる経験を持つ。 ◆2019年8月 株式会社プレアスを設立。中小・ベンチャー企業における「社外パートナーCFO」として、経営支援事業を開始。 これまで月次経営管理・原価計算制度導入から起業支援・資金調達・IPO準備支援・M&Aアドバイザリー等、幅広い支援実績がある。 |
■社員教育クラウドサービス AirCourse
「AirCourse」(https://aircourse.com/ )は、企業向け社員教育eラーニングサービスです。
社員教育でニーズの高い動画eラーニングコース150コース以上が受け放題となっているほか、簡単に自社の研修動画、マニュアル動画などを共有・配信できます。
初期費用0円でローコストで運用でき、スマホ・PC・タブレットなどマルチデバイスに対応しています。eラーニングだけでなく、集合研修の管理や受講状況・成績レポートなどの管理機能が充実しているため、社員教育を効率化したい企業に最適です。
【KIYOラーニング株式会社とは】
KIYOラーニングは2008年10 月より「学びを革新し、だれもが持っている無限の能力を引き出す」というミッションのもと、すきま時間を活用し資格取得を目指せる音声講座として「通勤講座(現:スタディング) 」をスタートしました。2010年に法人「KIYOラーニング株式会社」を設立し、スマホで効率的に学べる学習システムを開発、動画コンテンツを充実させ、資格ラインナップの拡充、品質の向上を図ってきました。さらに、2017年には、法人向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」も展開するなど社会人や企業教育を革新するプラットフォーマーとしてサービス展開を推進しております。